TOP> DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

定期購読者数
12,000部

市販部数
8,000部

長期保存率
70%超

世界最高峰のビジネススクールであるハーバード・ビジネス・スクール(HBS)の機関誌として生まれたHBRは、同校の理念である ”優れたリーダー人材に貢献する”という編集方針の下、学術誌や学会誌のような無用な難解さを排した「実学」に資する論文を多数掲載。

ハーバード・ビジネス・レビュー画像

topics

PICK UP

ハーバード・ビジネス・レビュー

2024年2月号~2024年5月号 編集特集

ハーバード・ビジネス・レビュー

パーパスの浸透と企業価値向上~社会善を経営でどう実現するか~

ハーバード・ビジネス・レビュー

UPDATE YOUR CAREER

ハーバード・ビジネス・レビュー

AI時代の「学習管理システム」

ハーバード・ビジネス・レビュー

インクルーシブ マーケティング ~多様性を価値と捉え、持続的な事業成長を目指す~

ハーバード・ビジネス・レビュー

企業価値を高め、ダイバーシティ経営を実現する「インクルーシブ・オフィス」

ハーバード・ビジネス・レビュー

生成AI時代のデータドリブン経営

ハーバード・ビジネス・レビュー

AI領域の新職種における人材育成

ハーバード・ビジネス・レビュー

未知の脅威を未然に防ぐ AIサイバーセキュリティ ソリューション

ハーバード・ビジネス・レビュー

ビジネスリーダーが知っておくべき AI活用最前線

advantage

DIAMONDハーバード・ビジネス・レビューの強み

  1. 01

    トップマネジメントから次世代リーダー層まで
    知的好奇心あふれる読者

  2. 02

    編集特集と連動したタイムリーな広告企画

  3. 03

    編集記事同様、読者に刺さる質の高い
    広告タイアップを作成

from editor in chief from editor in chief

編集長ご挨拶

未来をつくるリーダーのためのDIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー

パンデミックや気候変動問題、社会の分断などにより、世界の不確実性が⼀段と高まっています。その中で、ビジネスを成⻑させるために何が求められるのでしょうか。それは「共感」です。
これからのリーダーは、株主利益の追求だけではなく、従業員や取引先、社会や地球環境などあらゆるステークホルダーの持続可能性に考えを巡らさなければなりません。ライバルに負けないような、よりよい未来をつくる意思が共感を生み、人材や顧客、そして資金を引きつけるからです。
複雑性がさらに増し、状況も刻々と変わる「正解のない世界」においても、私たちは前進しなければなりません。
そこで必要なのは、目的地を記載した地図よりも、方向性を示す羅針盤ではないでしょうか。これからのリーダーには、パーパスを掲げ、多様な人材を結集させ、それぞれの専門知識やスキルを結びつけて、チームの力を発揮することが求められているのです。
DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(DHBR)は、1922年に創刊した「Harvard Business Review」の翻訳論文と日本トップクラスの著者によるオリジナル論考を掲載し、これからのマネジメントに必要なテーマを深く考察してきました。DHBR自身も、1976年の創刊から45周年を迎えました。これからも、次代のコンセプトや思考のためのフレームワークを提供し続けます。未来をつくるリーダーが自信をもってその⼀歩を踏み出せる。その⼀助となる媒体を目指してまいります。

 

ハーバード・ビジネス・レビュー編集長 小島 健志

contact

広告出稿、タイアップ相談、リードを取りたい、Webセミナーの相談など
お気軽にご相談・
お問い合わせください。

メールアイコン